2021年02月26日
2月最後の「測定会」
神戸トラック&フィールドクラブの野口です^^
ブログの更新が遅くなりましたが・・・
2月最後の測定会の動画をアップしますので是非ご覧ください↓
https://www.youtube.com/watch?v=sPOACnDPhk8
今回の「測定会」ではベストを更新する子どもは少なかったのですが、それぞれに最後までしっかりがんばっていました。
今の学年での測定会は2月が最後ですが、またトレーニングを重ねて4月以降もがんばりましょう!!
サポートは・・・三木でした。
★ホームページはコチラ!!
(神戸 かけっこ・陸上教室) http://ktfc.jp/
2021年02月20日
2月17日の教室ブログ・・・
神戸トラック&フィールドクラブの野口です^^
2月20日・・・
遅くなりましたが・・・
2月17日の「神戸トラック&フィールドクラブ」のブログです。
2月も3回目・・・
スティックラダートレーニングも回を重ねるごとにステップアップして取り組んでいます。
今回の動画はこちらから↓
https://www.youtube.com/watch?v=TOPtmWyCIJE&list=PLcKPgwySBSgYhE3d7HUkBl6oRehSKP0kZ
どうぞご覧ください。
継続して取り組むことで子どもたち自身もさまざまな気づきがあるようで、姿勢や動きが成長しています。
今月は姿勢を意識づけるようなトレーニング内容でしたが、今後も取り入れていきたいと思いました。
来週、2月24日は今年度最後の「測定会」です。
休まずに是非参加してくださいね!!
★ホームページはコチラ!!
(神戸 かけっこ・陸上教室) http://ktfc.jp/
2021年02月14日
NPO法人芦屋ラグビーソサエティ主催「スピードトレーニング」の講師をさせていただきました。〜2.14〜
神戸トラック&フィールドクラブの野口です^^
2月14日・・・
本日は毎年お声がけいただいている
NPO法人芦屋ラグビーソサエティ主催「スピードトレーニング」の講師をさせていただきました。
今年で3年目・・・
今回はコロナ禍で色々なイベントや指導がキャンセルされる中、開催されるか不安がありましたが無事開催されました。
開催に尽力いただいた村上さん、本当にありがとうございます。
今回は・・・
さまざまな動的ストレッチ、動きづくり・・・
コオーディネーショントレーニング
反応トレーニング
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
スキップ〜ダッシュ
などを伝えました。
参加者数も今までで一番多く・・・
休憩中や終わった後も個別に相談に来られる方もおり、自分の身体と向き合う姿から私自身もとてもパワーをいただきました。
参加してくださった皆様・・・本当にありがとうございました!
サポートは・・・大崎、平田でした。
ありがとう!
★ホームページはコチラ!!
(神戸 かけっこ・陸上教室) http://ktfc.jp/
2021年02月05日
2月の教室がスタートしました!!〜2.03〜
神戸トラック&フィールドクラブの野口です^^
2月5日・・・
今週の水曜日に行った「神戸トラック&フィールドクラブ」のブログです。
かけっこ教室、陸上教室に1名ずつ体験者が来てくれました^^
教室終了後に2人とも入会してくれたことを知り、仲間が増えたこと本当にうれしかったです!
ありがとうございます!!
さて・・・
教室の内容は火曜日の摩耶トラック&フィールドクラブと同じく・・・
2月のテーマは「スティックラダー・サークルトレーニングと往復走」
を行いました。
教室の動画はこちらからご覧ください↓
https://www.youtube.com/watch?v=jZ9i3_Gs1qE
ウォーミングアップも少しずつレベルアップしていますね^^
今回のスティックラダーを使ったトレーニングですが、動作の速さをメインに取り組んでいるのでフォームは多少乱れていても気にしなくて良いですが・・・
陸上教室ではしっかりグーをしたり、クロスをしたり、一つ一つの動作を正確に行いながらスピードもアップしていきたいですね!
また来週もがんばりましょう!
サポートは・・・三木でした。
毎週ありがとう!!
★ホームページはコチラ!!
(神戸 かけっこ・陸上教室) http://ktfc.jp/
2021年02月02日
節分のパーソナルトレーニング(個人指導)〜2.02〜
神戸トラック&フィールドクラブの野口です^^
2月2日・・・
今年の節分は本日でしたね!!
ブログを見てくださっている皆様は恵方巻を食べましたか?
私は教室・パーソナルトレーニング(個人指導)後に帰宅して食べました^^
火曜日の今日は「摩耶トラック&フィールドクラブ」の日。
摩耶教室の内容は明日T&F.net KOBEの代表ブログにアップします!
今日のブログは・・・
その後行ったパーソナルトレーニング(個人指導)の内容
今回はウォールドリルで脚の動きを確認してからマーカーを使用してトレーニングを行いました。
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
動画は上肢の動きを制限したマーカードリル
これを行うことで・・・
体幹部の安定性や脚の動き(接地など)を見ることができ・・・
その後、普通に腕振りを入れることで腕振りの重要性を再確認することもできます。
トレーニングはさまざまなアプローチの仕方がありますのでその日の状況、選手の反応を見ながら必要なトレーニングを選択していくようにしています。
今後はオンラインでも指導のサポートができればと考えています。
まだまだ私自身も発展途上・・・
試行錯誤しながらスタッフと共に進んでいきます。
今回もご依頼ありがとうございました。
現在、パーソナルトレーニング(個人指導)は野口、三木、大崎が承っております↓
https://www.tf-kobe.net/kojin.html
どうぞよろしくお願いいたします。
★ホームページはコチラ!!
(神戸 かけっこ・陸上教室) http://ktfc.jp/